今日の南中

スキー林間学校 page7

3日目もピーカンでした。青空がまぶしい! 初心者チーム、皆このとおりです。 いよいよ閉校式、スキー場ともお別れです。 修了証をいただきました。インストラクターのみなさんのおかげで全員が上手に滑れるようになりました。 またスキーに来てみたい。とても楽しい3日間でした。

スキー林間学校page6

あれは、誰? 突如現われた二人が、ラップを始めました。 すごい盛り上がり!友達の知らない一面を発見しました。 皆、レクがこんなに盛り上がるとは思いませんでした。楽しい時間があっという間に過ぎていきます。

スキー林間学校page5

夕飯を食べたらレクの時間です。この日のために皆練習してきました。 普段は聞けない話、見られない一発芸などいろいろな「芸」が見られました。 語りや楽器の演奏、手品まで・・・結構みんなすごいです。        

スキー林間学校 page4

2日目は全員がリフトに乗りました。下を見ると、こわーい! 昨日よりどんどん前に進みます。スキーが楽しくなってきました。 中・上級コースを降りてくる南中生の姿が! どうやら1班のみなさんのようです。いつのまにかこんな急斜面もすいすいです。 2日目は平日ですが、ゲレンデは本当に空いて ...

スキー林間学校 page3

とりあえず板をはいてみました。止まる時に、ハの字を意識して力を入れて止まれれば大丈夫です。 ハの字でゆっくりあわてずに・・・ ちょっと休憩、あせらない、あせらない。まだまだ1日目です。

スキー林間学校 page2

どうしよう・・うまく滑れるかな・・スキー初心者としての不安が・・。 ゲレンデにはかっこよく滑るスキーヤーの姿が。あんな風に滑ってみたいな。 とりあえずインストラクターの指示に従ってスキーの板をはいてみました。

スキー林間学校 page1

まだ朝暗いなか、1年生が集まってきました。大きなバッグをバスに積み込んでいました。果たしてどこへ行くつもりなのでしょう。 正直眠い・・・だけどバスは走り始めました。そしてバスの中はとても静か・・・長野方面に向いはじめましたが思ったより周りに雪がありません。 しかし、スキー場にはち ...

スキー林間学校事前指導

今日の午後はスキー林間学校事前指導として心構え、しおりの最終確認など行いました。 山の向こうはたくさん雪がふっているようです。3日間気をつけて行ってきます。

表彰集会

表彰集会がありました。美術展や読書感想文、新人戦など2学期はたくさん活躍する場面がありました。 これからもいろいろな分野で頑張っていこうと思います。応援よろしくお願いします。

避難訓練(火災)

校庭を走る南中生の姿が。 火災を想定した避難訓練を行いました。強風で一部の訓練は中止になりましたが消火器で火を消す訓練は実施しました。空気が乾燥してきているので、気をつけていきたいです。

3学期が始まりました

年末頃からインフルエンザもはやってきており本日の始業式はオンラインになりました。 3年生はいよいよ受験です。担任の先生のお話を聞くとピリッと気がひきしまりました。今学期も南中生によろしく応援お願いします。

2学期終了

急にインフルエンザがはやり始めました。急遽ですがオンラインの終業式となりました。各学年から代表生徒が今学期をふりかえり発表しました。 通知票は担任の先生から一言ずつ激励の言葉をもらいながら渡してもらいました。 成績はどうだったかな?・・・ドキドキです。3学期に向けて頑張ることが見 ...

全校レクで絆が深まります

体育館に南中生全員集合 赤団青団に分かれて「しっぽ取りゲーム」が始まりました。学年は関係なくしっぽの取り合いです。 「先生クイズ」は結構難しかった!ナイスシュート!A先生がシュート何本入るか当てるクイズです。 そのあとは、大掃除で校舎をすみずみまできれいにしました。

ウニが来ました

  体育館にウニ出現・・・ 埼玉大学から日比野拓教授が見えています。セキツイ動物と無せきつい動物の進化についてウニやヒトデを中心に話してくださいました。 埼玉大学のWISEーP 女子中高生の理系進路選択支援プログラムという事業の一環で訪問してくださいました。これをきっかけに理科好 ...

放送委員会による生徒朝会

放送委員会による生徒朝会はオンラインでした。クイズが出されて、皆ちょっと楽しめました。 今日も向こうの山がきれいに見えます。雪をかぶった富士山も見えました。ソフトボールの授業もリラックスしながら楽しみました。

書の世界へ

  書きぞめの練習が始まりました。今年も地元の指導者の先生に来ていただき南中生全員が指導を受けることができました。皆集中して、静けさの中、よい作品ができあがってきました。  

期末PTAにて

本日は1・2年の期末PTAで、授業参観や懇談会がありました。1年生はスキー林間学校の説明会があり、スローガンの発表など行いました。 各係からの説明も、スムーズに行われました。来月が待ち遠しいです。

校内はクリスマスムードに

生徒玄関にはクリスマスツリーとポプラさんが作ってくれたかわいい置物が飾られています。 校庭から3年生がソフトボールを楽しむ声が聞こえてきます。今日も冬晴れのおだやかな、とてもよい日です。

救急救命入門コースに参加しました。

行田消防署の方に来ていただき、救急救命入門コースの授業を受けました。胸骨圧迫とAEDの使い方について全員が実習しました。

数学の授業研究会がありました

数学の授業研究会があり、北埼玉地区の多くの先生方がお見えになりました。図形の学習でしたが、タブレットを使ってお互いの考えを共有しあうことができました。

南河原商工会の方に来ていただきました

南河原のスリッパ産業の歴史についてお話しを伺いました。 実際に手にとってみるととても丈夫でしっかりしています。 アフリカや南アメリカをイメージしたスリッパはとても色鮮やかです。本校の来客用スリッパとしても寄贈していただいております。  

Brillante 響け私たちの歌声

本日は校内音楽会、各学年学級が2曲ずつ披露しました。練習も楽しかった、合唱披露も楽しかった、そして今、みんなで一つのことをやりとげた達成感で幸せを感じています。

南中の未来を占う

今日は生徒会役員選挙です。南中の次期生徒会役員が選ばれます。 演説をしっかり聞いたあと、一人ずつ貴重な一票を投票しました。

出発しました

出発前に気持ちを一つにして・・・遠いのでバスです。 自転車で行く部は、途中の交通安全、危険箇所ももう一度確認しました。

新人戦へ向けて

明日から始まる新人戦、陸上県大会に向けての壮行会がありました。各部の決意を発表したあと、南中生全員で輪になって、志気を高めました。全力で頑張ってきます。応援お願いします。

PAGE TOP